円76円の真相@六本木

20日はは恵比寿(広尾)で仕事した。
2007年、2009年と仕事した友人の会社での初仕事。


腕を折った事を報告。


「えーーー!自転車で転んだ???ダッセー!!!」
くちは悪いが心配してくれた。


久しぶりのJAVAでの開発案件。
しかも経験のあるApache Struts(アパッチストラッツ)ではなく、
Google提供のGWT、つまり、Google Web Toolkitを使った開発。


Apache Struts - Wikipedia


Google Web Toolkit - Wikipedia


私は基本的に優秀なツールとは基本「原則的なルールは変わらない」という
原理主義思想にもとづいてで開発にとりかかる。


まあ、日本語と韓国語とトルコ語は同じ兄弟で、ペルシャ語古代エジプト語は日本語の従兄のようなもの、アラビア語ヘブライ語は日本語の祖先のようなもの、英語と中国語は日本語とはルーツのない言葉、そういう皮膚感覚で理解している。


あとは方言とボキャブラリーの問題と。
そういう感覚でSQL言語もプログラム言語も考えている。


同じようにwebフレームワークという限りは基本はかわらない、と考えているのだけど。
Strutsにあるものなら、GWTにもある。


人間もそうだ。グレイと地球人はボディのフレームが同じなので、たぶん思考原則、行動原則はボディのフレームに依存するのでそんなにはずさない。
たこ型の火星人だとわからないが、ボディのフレームが先天的に違う地球人もいて、わかりあえるのでなんとかなるのかも、と考えたり。


IT傭兵にはめずらしい(らしい)「考古学・歴史学的思考のエンジニア」なんです。
部品を推理して、解析してあるべき姿を形作るのは得意なのだけど、
新しい「未知」のものをつくれ、というのが苦手。
ITエンジニアって、「新規につくること」は得意で、
既存のものを解析して改造するのが得意というのは少ないらしい。


「先人から『まねぶ』、これが新しい技術の取得の原理原則さ。(ふっ)」
そんな発想で自宅で開発環境作ったら、
国会図書館で読み込んできた資料が古すぎた(苦笑)。
「最新版のバージョンなんか考えてます?」と聞いたら、
それは、おいらが考える仕事らしい。


なるほど、私はそういう役割ね。


ということでその日一日でコーディネートを考えた。
エンジニア的反則?と思うものもあるが、たぶんいける。


さすがに久しぶりのJAVAはeclipseが起動しなかったことでひやっとしたけどw。
VMを認識しないんだよね〜。
VMを認識させるあらゆる手を打ったが認識しなかった。うーむ。
新しいツールって、そういうおや?みたいな話が結構あるよね…


で、かえりにいとこが経営している六本木の店に久しぶりにいった。


広尾から六本木の道…なんか「変」。
どこもかしこもおまわりだらけ。
10mあるけば、おまわりにぶつかる。


そう、ここは「ヒルズ族のお膝元」。


ときおり見つかる不動産屋をのぞいて、
LDK最低20万にふう〜と思いながら
ヒルズ族のエリアをぬけると「あるべき人間がいない。」
明かりのない、眠っている六本木の町。
そう、21時が近いのに外国人がいない。


「久しぶり。広尾で働いてたから、夕食食べに来た」


姉さん(従姉)と姉さんの義弟で留学生の【プロボクサー】が切り盛りしていた。
欧米人の少しセクハラはいった危ない酔っ払い男の常連ペアと
ギャルをつれたカップルのみのちょっとさびしい日曜日。


【プロボクサー】で4月6日に後楽園で試合あるはずが
3月は中止、4月は開催されるかわからない、という。


メニューが増えたので食事系を楽しみにしていたのだけど、
日曜日ということもあってあいにくないという。
で、出前をとってくれた。


シーシャ(水タバコ)があるのを知った。
でも次の機会に。
シーシャ時間を忘れてすうのが楽しい。


聞けば、今従業員はほぼ全員故国に逃げ帰ったとのことで、
4人で店をまわしているとのこと。


「まあ、親元が帰って元気な顔をみせろ、いうだろうしね〜」
この近辺のゲストハウス、今がかりどきかもと思いつつ話を聞く。


ところで元ロイター勤務で金融業界を渡り歩いた姉さん。


「円76円ってすごかったですね〜。なんであんなに急騰したの?」


さとし個人としては、日本は今戦争状態なので
これをビジネスの好機ととらえて、動いた投資家が多かったと考えた。


元プロの姉さんのみたてはこうだ。


日本人のお金というのは日本で「円」としてもっているわけではない。
外貨に変えて海外に分散して持っている。


関東・東北大震災がおきたときに「復興のために資金がいる」というので、金持ち・経営者たちははやめに外貨から円に換える動きがでた。


「円でひきだすのに少し時間かかるからね。」


ここまでは常識的な判断で「当たり前」の動きだ。


円がたくさん買われるため、どんどん円高になる。


ところがそれを投資家たちがみて「チャンス」ととらえた。
で、一気に円に群がった。


そして急高騰。
最低記録の79円を切って一気に76円に。


「日本が滅びるかと思った(T^T)(姉さん)」


「で、IMF国際通貨基金)のおっさんが、
『日本は大丈夫』だから心配しないで」といった。
+先進7カ国(G7)が円売り・ドル買いの協調介入に踏み切ったことで
ひとまず収束して、なんとか80円になった、ということだ。


◆ここんとこのニュース
日本は震災復興に必要な財政能力ある、円高に言及せず=IMF | ロイター


円高抑制に向けた協調介入、介入規模は各国の判断=カナダ財務相 | ロイター


とりあえず、残った人で首都圏の経済を支える感じかな。
逃げた従業員のひとりは火曜日に戻ってくるとのこと。


とりあえず私は六本木でしばらく遊んでみます。


腕は???骨は???それは明日。


実はその日はイランの元旦ノウルーズだった。
ノウルーズ - Wikipedia


نوروز - ویکی‌پدیا، دانشنامهٔ آزاد
http://fa.wikipedia.org/wiki/%D9%86%D9%88%D8%B1%D9%88%D8%B2


イラン ノウルーズ - Google 検索


あ、だからイランレストラン、アラジンもあいていたのか。


0時までいればベリーダンスも楽しめたのに…。


でも疲れは禁物で退去。