伊達政宗に学ぶ 「障害者リーダー」を育てる メモ その1

いつかきちんとした記事を書こうとおもって、
メモをかいたら、そのまま1年が経過。
1年以内に書くとおもわないので一応そのまま掲載

以下

                                            • -

※2010年11月27日の記事

                                            • -

昨日は伊達政宗関連のものを読んでいて夜更かし。


すべてがわかっているわけではないが、伊達政宗【愛】の友人から教わったことも含めて整理してみる。


伊達政宗の【障害】の問題>


独眼龍とよばれた隻眼のみで「たいした問題でない」と解釈されがちであるが、実はシビアなハンデがある。


1.隻眼そのものによるハンデ

戦国武将ということは今でいうとこの軍人。動的な遠近感がないために実技の学習にも困る。また、体験者でないとわからないところであるが、古傷がうずく、ということもある*1。残った左目が弱視になるリスクもあるし、おそらく視力はそんなによくないはず。


現在の隻眼の人のハンデはほとんどないとされる*2が、ある当事者が自虐ギャクとして話した話によると大変なのは「接客のシーンでのビールのつぎたし」だそうだ。隻眼で酔った状態で相手のコップにビールをつぐのは至難のわざ、だそうだ。


2.容姿のハンデ

これも右目を摘出してからは軽減したのであるが、障害にわたる強いコンプレックスになったはず。実際幼少時にはいくらかの偏見にさらされたそう*3


3.虚弱体質のハンデ

5歳の子どもが天然痘から生還したこと自体が「奇跡の人」であるが、大病をした関係もあってとにかく虚弱体質であった。「後継者としてどうか」とみられたのもそこがある*4


現代社会だったら、政宗と似たような職につくことは事実上不可能である*5

*1:いろんな指摘が個人差が大きい。何にも感じてない人もいる

*2:忘れられるようなレベルに機能上の問題がなければいいが。定期的に目の奥がうずく…では本人結構つらいぞ

*3:見た目の問題はある程度「なれ」があるが、伝染病と思われてしまうのが一番大きなハンデで、そこがクリアされないと生活しにくい

*4:自分もうっかり忘れるが、大病をした人って子供のころものすごい病弱だったりする。「障害克服」以前に「大人になるまで生きられるかどうか、が重要」

*5:本人の素質の問題というよりは、社会制度的な問題が大きい。自衛官で障害者って隻眼の人でも聞いたことがない。近代だとイスラエルのモーシェ・ダヤンが最後か?でも傷病軍人で子供のときからでそのまま軍人に…ではない。