思考のいただきもの

エリザベス・キューブラー=ロス−死の受容のプロセス−

いろいろな方からいろいろな「いただきもの」をもらって、それを縁のあった紹介するためにこのカテゴリーがあるのだけど、なかなか活用できてなくて。 もういただいてから5、6年たっているよ。 「京都祇園暴走事件」の記を書いたので、これを期に今紹介し…

Be a problem solver, not a problem bringer

いただきものですが、僕の基本コンセプトにぴったりくる表現だったので。 Be a problem solver, not a problem brinder 問題をもたらす人ではなく、解決する人であれ。 長期記憶の僕としては、最近になって「腹が立つ」ことを覚えた問題がひとつある。 「問…

脳の外国語格納先を確保せよ!

アラビア語、英語学習でパニクっているときに親友Xのアドバイス。 「外国語の脳内格納先、決めとけ、欧州の多言語ユーザーはそうしている。 でないとどちらも母国語でないから混乱する。それで非常につかれるんだわ。」 眉間から入れて肺に吸い込むイメージ…

「社会的役割」ということ

土日は新年会2つ。研修の仲間とGID活動関係の仲間と。 しかし問題のある負の事件もおおすぎて神経が疲れすぎて本日休み。だめじゃん。そして1日中眠り続けた。 どうしてくれよう…という感じなのだけど。 神経が疲れてしまう原因は「自分自身だけで解決す…

「かたち」をととのえるということ

昨日7日、父のいとこのM伯父に弟のメンター、をお願いした。 かねてから非常に気になっていたことだ。メンター(Mentor)とは、良き助言者、指導者、顧問という意味で先輩社員や上司を指導者として、業務上の問題点のみならず、職業人としてのマナーなどに…