コミュニケーション講座1

聴覚障害サバイバル 1

聴覚障害をもつ母親の相談投書をみつけた。 社交辞令がよくわからないために、 人付き合いに失敗してトラブルになり、友人がいない。 また子どもも意志表現が弱いためにいじめられる。 学校を変わったほうがいいか、というものであった。 ちょっとかいたのだ…

障害とはなにか―非言語の曲解

今のとこ分類不可。しばらく、いろいろとあって、 こちらのブログ更新までに手がまわらなかった。 本日は思うことがあったので、書いてみようと思う。 いろいろな縁あっていろいろなタイプの 「障害」もちの当事者と知り合った。 共通点がある。 障害と認定…

レベル1 KYの原因・「疎外感」の落とし穴 その9

うーん、このシリーズの記事書くのに1年かかる? 気分によって「文章」書きたくないときがあるからなあ…。 これがレベル1ラストの「疎外感」の話です。[コミュニケーション講座1]レベル1 KYの原因・「疎外感」の落と - さとしの哲学書簡ver3 エジプト・…

レベル1 KYの原因・「疎外感」の落とし穴 その8

前回からつづく「疎外感」の話です。 [コミュニケーション講座1]レベル1 KYの原因・「疎外感」の落と - さとしの哲学書簡ver3 エジプト・ヘルワン便り ■「場面の要約」は必要不可欠! ある日、友人と飲みにでていました。 友人の一人の携帯がなりました…

レベル1 KYの原因・「疎外感」の落とし穴 その7

■心の理論 「心の理論」というものがあります。 心の理論 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96 他者の心の動きを類推したり、他者が自分とは違う信念を持っているということを理解したりする機能のことである。 …

レベル1 「守・破・離」【型】を守る その6

■伝統芸能スキルで「障害」を乗り越えるハンデをかかえる人はどうすればそのハンデを克服することができるのか。 これは大変重要かつシビアな問題だと思います。 けれどもひとつだけ「これだけはやっておくとハンデを軽減できるよ」と思うものがあります。 …

レベル1 「指摘」のポジション その5

いきなりアクセス数が10倍もあがった!と思ったら「クローズアップ現代」の昨日の記事のせいらしい。 被害者の方々なんとか解決したいだろうけれど…どうする…という現実だな…と思う。 残念ながら今は知恵がない。 マイホーム購入の業者選びと身体改造の医者…

レベル1 「心」が通うとは その4

■「アイコンタクト」ができたらレベル1 もちろん眼が不自由である等あるので要は「第三者の働きかけになんらかの反応をかえせたら」ということです。一人で生きられない人間が人間になるためにまずとる行動は「アイコンタクト」だそうです。これができたら…

レベル0 遷延性意識障害を考える その3

■なぜレベル0が設定されたのかレベル0に設定した「遷延性意識障害(せんえんせいいしきしょうがい)」。 俗にいう植物状態のことです。 遷延性意識障害 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B7%E5%BB%B6%E6%80%A7%E6%84%8F%E8%AD%98%E9%9A%9C…

レベル9のスキル段階 その2

「コミュニケーション能力の到達レベルがあるとしたらどうなっているのだろう」と考えたことはありますか?これを伊東聰流に整理してみたのがこちら。 ■方向 コミュニケーションのキャッチボールができるか。・双方向 お互いの意思疎通が容易にできる ・一方…

全容をつかむ その1

このサイトでよく見かける言葉として「コミュニケーション能力」、「コミュニケーション能力の障害」という言葉があります。 「コミュニケーション能力の障害」の障害を克服するためにはどうしたらいいのか。 まず「何を知るべき」でしょうか。 一番重要なこ…